平成27年4月11日と12日の2日間にわたり、新入会員研修会が開催されました。これは新たに入会した会員を対象に毎年開催されるもので、参加が義務付けられています。
【佐川研修部長からのコメント】
今年はしばらく中断していた測量技術研修(初級コース)を3月に行ったため、前回2日目午後に行った測量実習を今年は止めました。そのかわり各講義の内容を充実させ、さらに中山副会長の発案で“個人事業主としての心得”を新たに加えました。
また開催時期を3月から4月に変更したことで、合格発表後の間もない時期に登録した会員が時間を空けずに受けることが出来るようになりました。
-研修の概要-
日 時 平成27年4月11日(土)9:30から12日(日)15:20まで
場 所 アンリツ研修センター(神奈川県厚木市戸田1039番地)
小田急線本厚木駅南口から「平塚駅」または「田村車庫」行バスに乗車
「戸田」バス停下車(駐車場50台あり)
出席者数 22名(男性21名、女性1名)
-スケジュール-
1日目 4月11日(土)
集合・出席確認 9:30~9:40
開 会 9:40~9:55
・会長挨拶、役員紹介、新入会員自己紹介
研 修
(1)職業倫理〔講師:佐川研修部長〕 10:00~12:00
・土地家屋調査士倫理規定について
・事故の予防と対策(苦情・事故例、懲戒事案など)
【講師からのコメント】
倫理は研修の定番です。“資格”というのは国民の信頼に上に成り立っているので、会社勤めとはまた違った倫理観が必要になります。この研修で有資格者としての自覚を持っていただきたいと思っています。
昼 食(無料・食堂利用) 12:00~13:00
研 修
(2)業務処理1〔講師:佐々木次長〕 13:00~16:50
・調査測量実施要領(神奈川版)、実地調査要領の解説
・現場作業、申請業務、関連法規(通知など)の解説
【講師からのコメント】
開業当初は右も左も判らず、悪気が無くてもミスを犯してしまうこともありえます。せっかく苦労して試験に合格し開業しても、出だしでつまずき信用にキズがついてはもったいないと思います。自分自身の過去の苦労や失敗から得た、ミスを防ぐための留意点などを伝えられれば、と思っています。
伝達事項〔甘利政治連盟幹事長〕 注1
〔竹前青調会代表〕 注2
〔田村青調会副代表〕 17:00~17:30
・神奈川県土地家屋調査士政治連盟(政連)と神奈川青年土地家屋調査士会(青調会)の紹介
夕食・懇親会(無料・食堂利用) 18:00~
2日目 4月12日(日)
朝 食(無料・食堂利用) 7:30~8:30
研 修
(3)会員心得〔講師:中山副会長〕 9:00~9:50
【講師からのコメント】
土地家屋調査士には必ず守らなければいけないルール、行わなければいけない義務があります。業務で事故を起こさないよう法令、会則などの重要性を再認識していただきたいと思います。
(4)個人事業主としての心得〔講師:中山副会長〕9:50~10:20
【講師からのコメント】
若手、ベテラン問わず、周りで退職金や年金の計画を立てていない会員を多く見かけます。個人事業主は定年が無い反面、仕事を止めた途端に無収入になってしまいます。若いうちから人生設計をきちんと立てないと、一生働かざるを得ない状況になります。個人事業主だからこそ“お金”の重要性を知ってもらいたいと思います。
(5)業務処理2〔講師:三橋研修部理事〕 10:30~12:00
・業務から見た報酬の考え方
【講師からのコメント】
開業したての方にとっては、報酬額をどうやって計算したらよいのか、いくら請求したらよいのか分からないのは当然です。しかし、報酬額の計算は事務所経営にとってとても大切です。報酬額の考え方、計算の仕方を理解していただきたいと思います。
昼 食(無料・食堂利用) 12:00~13:00
(6)自由討論〔司会:嶋田研修部理事〕 13:00~15:00
・職業倫理に関する課題
・業務処理に関する課題
【司会者からのコメント】
2日目の午後は今までの研修と懇親会を通して参加者同士かなり打ち解けている頃だと思います。今後業務を続ける上で、調査士同士の横のつながりは大切です。この討論で自由に意見を出していただき、参加者同士の交流を深めていただくと同時にモヤモヤを解消してもらいたいと思います。
閉 会 15:00~15:20
(注1)政治連盟:神奈川県土地家屋調査士政治連盟
土地家屋調査士の社会的・経済的地位の向上と制度の発展を
図るために必要な政治活動を行うことを目的とした団体です。
(注2)青調会 :神奈川青年土地家屋調査士会
神奈川会会員有志の勉強会。業務に関する調査、研究、情報
交換や会員同士の親睦を図ることを目的としています。
- 当 日 の 写 真 -
研修会場のアンリツ研修センター。宿泊棟の室内は一般的なビジネスホテルとほぼ同じ作り。石鹸、シャンプー、歯ブラシ、浴衣などは用意されています。各室個室ですので女性の会員も安心です。
駐車場あり。駅から遠いので、自動車の方が便利かもしれません。
1日目午後のプロジェクタを用いた研修の様子。
懇親会は食堂での立食。大いに盛り上がり、用意したビールがあっけなく底をつく。
関係者の皆さん。左から事務局坂牧職員、佐川研修部長、嶋田研修部理事、中山副会長、岩倉会長、三橋研修部理事、佐々木研修部次長
定番の参加者全員の集合写真。
(記事・写真 広報部長 中川 裕久)
|