【調査士ねっとわーく】「新たなる挑戦」

 調査士仲間の影響もありまして、レベル55(齢)にして普通自動二輪車免許取得に向けて自宅近くの教習所へ通い始めました。沖釣り・サックスと他の趣味はありますが、令和7年はバイクに全振りしています。アラ還・低身長・短足な自分に大きいバイクを扱えるかどうか不安ではありましたが、何故か思い立ってしまってチャレンジする事になりました。現場車にヘルメット・グローブ・ライディングブーツを積んで、仕事帰りに作業着で教習を受けています。

 

  

 

 調査士試験の時は予備校には通わなかったので、学校というものは数十年ぶりになります。学校に通っていた昔と違うと痛感したのは、まず教官全員が自分より年下だという事です。教習を受ける前から「年配だからといって気を遣われても嫌だな」と思っていたのですが、さすがプロの教官・・しっかり生徒としてビシビシ扱ってくれます。これにはとても感謝しています。この歳になって遠慮せずにビシビシ言ってくれるのは妻と娘くらいなので、新鮮で充実した時間と感じています。

 

 通っている教習所で先日「バイク祭」というイベントがあり、見学に行ってきました。ちびっこのミニバイク体験コーナー・初心者試乗体験・バイク屋さん協賛による数種類のバイクの試乗などで賑わっていました。その中で、いつも指導して下さっている教官チームによるデモ走行があり、これが何とも素晴らしかった。かっこ良過ぎてアドレナリンが止まらなかったです。真似をすると怪我をしそうなので、まずは安全走行の会得が最重要課題ですが・・。

 

 今のところ転倒・エンストも皆無で順調に進んでおり(仕事には多少の影響が出ております)、夏前には取得できる予定です。

 バイクに乗られている先生方、初心者マークの付いたバイクで宜しければ一緒に走っていただけると嬉しいです。

 

(大和支部広報員 菅野  貴史)

 

M
E
N
Uarrow_right